パックで新幹線を予約する際の注意点 【早めの時間がお勧め?】
じゃらんやらHISやら東海ツアーズやらを使って新幹線往復チケット(+宿)を取るとかなり割安で取れるので便利ですよね。
日帰りも良し、一泊するも良しで、かなりバラエティに富んだプランを各社用意してくれています。
そんなプランで予約して先日仙台旅行に行ったときのお話です。
一泊の旅行で、ゆったり観光をしようと思い立ってパックで予約をしました。
一応目的地にはニッカウヰスキーの仙台工場見学なんていうのもありましたが、後は行き当たりばったりで美味しいものを食べていこう!そんな感じの旅行です。
緩めのノープラン旅行の経験がある方ならお分かりになるかと思います。
一通り観光して帰りの仙台駅へ向かうと
「予定時間よりかなり早く仙台駅に戻ってきてしまった」
という事態になってしまいました。
元々かなり余裕を見てしまった時間でチケットを取っていたこともあったのですが、意外とこういう事態ってありますよね。
もう一観光しても良かったのですが、疲れもあったし早めに帰れるなら帰りたいなと思う一向。
しかし皆さんご存知かと思いますがパックで取った新幹線チケットは変更がきかないんですね。
窓口と電話で変更できないか確認しましたが、
変更できるのは予定時刻以後の自由席のみ
という回答でした。
万が一の状況に備えて遅い時間を取れば確実に座れる指定席が取れます。
万が一早く用事が片付いたときに早く帰りたいと思うのであれば、出来るだけ早めの新幹線をパックでおさえておいたほうが後々便利です。
早めの新幹線に乗れなくても、
乗り遅れた人への救済措置
という意味合いで、後発の新幹線の自由席は利用できます。
もちろん、
ばっちりプランニングして旅行をする計画的旅行者や
折角時間が余ったら、もう1スポット観光に行こうという意欲的観光者
という枠にあなたが当てはまるのであれば、無理に早めの時間を抑えておく必要もないでしょう。
しかし、
明日も仕事あるし、目的は達成したから早めに帰って英気を養いたいという省エネ旅行者や
わざわざ時間が余ったからといって無理していく場所を増やして、結果最後のスポットは行かなくて良かったね、とか思っちゃう非熱中型観光者
の皆様におかれましては、あえて早めのチケットをおさえておき、乗り遅れたとしても自由席で悠々と帰る、という手法を強くお勧めします。
いずれにせよ、万が一に備えて
あえて遅い新幹線をとる、というのは愚行である
というのが、本旅行メンバーの総意でした。